スマイル会設立のいきさつ
1998年の終わり頃、何人かの仲間が集まりました。 それぞれバックグランドは異なっていましたが、共通していたのは、社会に対する強い関心。
バックグランドの違った人間がその気になって話し合えば、面白いアイディアとか有効な結論とかが出てくるのではないかということになり、早速仲間集めが始まりました。
そして毎月第三水曜日夕刻に研究会を開くことになりました。 名前は穏やかなスマイル会と決まりました。 よろず討論会の始まりです。 最初のうちは、毎回メンバーの中からスピーカーが決められ、スピーカーは自分の好きなテーマを、自分の好きなスタイルで発表する形を採りました。 メンバー スマイル会のメンバーには、博士あり、修士あり、学士あり。女性あり、男性あり。技術屋あり、事務屋あり、学者あり、弁護士も取り揃え、という具合にまさに多士済々。また女性の増員も積極的に実現したいと思っています。若いメンバーも増やしたいと思っています。さらには日本人以外のメンバーも勧誘し、名実ともに国際化を図りたいとも思っています。我と思わん方は大歓迎です。 中心的関心 メンバーに共通しているのは、最初に触れたようにまず社会的関心。それと並んで海外駐在、海外留学、国際交渉といった国際的な経験。こうした背景がメンバーに自省するチャンスを与え、面白い個性的なキャラクターをもたらしているといえそうです。 |
|
![]() |
スマイル会 世話人 阿部哲夫 |
copyright (C):1999 smile-kai, all rights reserved