社 会

下線のあるテーマはクリックすると内容が表示されます。

報告日 テーマ 報告者
 2020.12.17 満州国の国づくり 、資料1  若林 高子
  2020.10.22  七十五年目を迎えた八月九日の追憶(2) 報告、補足資料 山本 利久
  2020.10.08  七十五年目を迎えた八月九日の追憶(1)  山本 利久
  2020.09.10   コロナ後の社会、政治、経済  梅津 寿一 
  2019.11.28  介護保険について  中村 嘉孝 
 2019.03.28  皇室における神道と仏教の係わり合い  湯本 雅士  
 2018.11.22  タイの歴史と文化  辻 宏 
2018.09.27  改めて憲法を正視する   小沢 隆一(ゲスト)
2018.05.24  武者小路実篤の素描−明治・大正・昭和の追憶  山本 利久 
2018.03.22  ニューアングルで読む日本近現代史〜10のポイント〜  中村 嘉孝 
2017.11.13  ニューアングルで読む日本近現代史〜明治以降の時代区分を読み替える試み〜  中村 嘉孝
2017.05.25. 日本の歴史、勝手読みの試み(後編)  中村 嘉孝
2017.03.23.  日本の歴史、勝手読みの試み(前編)  中村 嘉孝 
2017.01.26. 天皇の生前退位の意向表明を巡ってー改めて天皇制を考える(その3) 湯本 雅士 
 2016.11.24. 天皇の生前退位の意向表明を巡って−改めて天皇制を考える(その2)  湯本 雅士 
 2016.10.27. 天皇の生前退位の意向表明を巡ってー改めて天皇制を考える(その1  湯本 雅士 
2016.06.23. 憲法改正議論を通じて、日本の未来像を考える  中村 嘉孝 
2016.05.26.  最近のドローン事情  片岡 康昭 
2016.05.22. 進化する自動車産業の考察  山本 利久 
2016.03.24. 日本軍の戦い方ー日本人・日本社会論ー  山本 利久 
2015.05.26.  歴史の難しさ 松崎 昇 
2015.02.25. ヴァイツゼッカー(Richard von Weizsaecker)ドイツ大統領と時代  山本 利久
2015.01.18. 欧州用白い軟膏−EU投資プランは途上にあるが果たしてその効果は?ー  山本 利久
2014.08.27.  変革の始まり−深化の進むネット・デジタル社会の中で− 山本 利久
2014.06.15.  ”オバマ・ケア”(米医療改革法)の考察  山本 利久
2013.12.11. 年末懇親会 メンバー全員
2013.10.14.  2013年ドイツ連邦議会選挙の考察  山本 利久
2013.06.27.  2012年大統領選を通じて見る米国の民主政治 山本 利久
2013.02.24. 中国の社会保障制度:海外メディアの中国素描ーそのC  山本 利久
2013.01.30. 海外メディアの中国素描ーそのB  山本 利久
2012.05.15. 海外メディアの中国素描ーそのA  山本 利久
2012.02.29. 海外メディアの中国素描ーその@  山本 利久
2012.02.06. 世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議) 山本 利久
2011.12.14. 年末懇親会 メンバー全員
2011.07.13. 東日本大震災と企業 山本 利久
2011.06.08. エコノミスト誌〜未知の世界へ〜を読んで(その2) 山本 利久
2011.04.13. エコノミスト誌〜未知の世界へ〜を読んで(その1) 山本 利久
2010.12.08. 年末懇親会とPC質疑応答 メンバー全員
2010.06.09. 日本とアジア(上)−昭和から現代 山本 利久
2009.02.05.  満州で日本人少年の見た外国の軍隊 阿部 哲夫
2008.11.12. 外国のビジネスマンから見た日本社会(その2) 山本 利久
2008.07.09. 外国のビジネスマンから見た日本社会(その1) 山本 利久
2008.04.16. 「日本の大学が見放される」〜中村・青木両氏の論評を呼んでを読んで 山本 利久
2008.03.30. タイム誌の記事「日本の大学が見放される」を読んで 中村 嘉孝
2007.05.09. 体験的日本人・日本社会論 山本 利久
2007.02.19. 鳥インフルエンザの脅威 山本 利久
2006.11.08. 少子化問題について 青木 満男
2006.09.18. 福祉について考える 阿部 哲夫
2006.08.18. NHKハイビジョン「取り残された民衆」を見て 阿部 哲夫
2006.01.09. 社会制度いろいろ、建前、本音もいろいろ 山本 利久
2005.02.01.  大網白里町郷土史研究会史跡見学会に参加して 阿部 哲夫
2004.11.25. ”ここには文化がない”と言う話し  阿部 哲夫
 2004.05.12. ドイツ(西独)金融・資本市場ー1950年代から70年代のレビュー   山本 利久
2004.03.15. バブルを知らない世代 山本 利久
2003.05.06. ビジネスのルール、政治のルール 山本 利久
2003.02.12. 戦後奇跡の経済復興を遂げた日本、ドイツの両大国に今何が起こっているか−日独比較Q&A‐ 山本 利久
* システムの改善策 *
* 交通運輸 *
2000.02.16. 現代社会のシステム疲弊 山本 利久
1999.11.17. ユニバーサル・カー 稲村 斉
1999.09.16. 国家、企業、個人を巡る関係再考 山本 利久


copyright (C):1999 smile-kai, all rights reserved