2008年5月例会報告
原子力発電の課題(2) |
||
2008年5月7日(水)堀尾哲一郎氏から「原子力発電の課題(2)」と題するお話を伺った。 1月の例会(2008.01.09.)で議論が沸騰し、当初の内容をカバーできなかったので、その時、提議されたいくつかの質問に回答することを中心とした報告があった。その内容は(1)世界各国の原子力発電の現状と将来、(2)世界の原発大手の提携・出資関係、(3)原子力発電の安全性と安定性、(4)高レベル放射性廃棄物処理、(5)原発賛否対立の構図などであった。今回も討論が沸騰し、予定時間を大幅に超過し、一部の項目については説明が簡略化された。 エネルギー問題は国家の最重要課題の一つであり、国民的合意形成をしっかり計らなければならない。そのためには国家が国民に信用されているかが前提であり、もう一度振り返ってみる必要があろう。 |
報告資料はこちら |
---|
廃止措置に要する費用対策はこちら |
中村嘉孝氏のコメントはこちら |