2009年の活動内容

下線のあるテーマはクリックすると内容が表示されます。

例会 報告日 テーマ 報告者
月例会 2009.01.14. National Trust(England)について 辻 宏
論考 2009.02.05. 満州で日本人少年の見た外国の軍隊  阿部 哲夫
2月例会 2009.02.10. 年金について 湯本雅士
3月例会 2009.03.12. イスラムについて考える 中村嘉孝
4月例会 2009.04.15. 中止 Hodcraft Colin
5月例会 2009.05.14. 素粒子の世界-対象性の破れ 堀尾哲一郎
6月例会 2009.06.10. 世界金融・経済危機と国際会議 山本利久
論考 2009.06.28. 世界金融・経済危機と国際会議 フォロー・アップ レポートI  山本利久
論考 2009.07.17. ラクイラ・サミット(主要国首脳会議)について  山本利久
論考 2009.07.23   心の歌、寮歌をたずねて 山本利久
月例会 2009.07.23. サブプライム問題の教訓 湯本雅士
論考 2009.08.15.  米中戦略・経済対話のレヴュー2009.7. 山本利久
論考
2009.09.09.  「教会と私」 中内 恒夫
9月例会 2009.09.09. インクジェット技術で世界をリードする日本の技術力 野口弘道
論考 2009.09.11. 09年9月G20財務相・中央銀行総裁会議のレヴュー 山本利久
その他 2009.09.23. 2009・9台湾旅行印象記 中村嘉孝
論考 2009.10.11. 09年9月第3回G20金融サミットのレヴュー 山本利久
10月例会 2009.10.14. アジアの民主化 武田康裕
 論考 2009.10.30.  第3回G20金融サミット後のG7財務省・中央銀行総裁会議 山本利久
11月例会 2009.11.11. ロシアとエネルギー産業 大谷 宏
論考 2009.11.11.  ニホン茶よ栄あれ 中村嘉孝
寄稿 2009.11.27.  日本の財政危機〜新政権下の日本財政の課題
(週刊「金融財政ビジネス」寄稿)
湯本雅士
12月例会 2009.12.09. 年末談話会(於:霞山会館「ピオニー」) メンバー
注:例会は年末談話会を除き倶進会で開催

copyright (C):1999 smile-kai, all rights reserved