2016年の活動内容
下線のあるテーマはクリックすると内容が表示されます。
区分 | 報告日 | テーマ | 報告者 |
PC研修会 | 2016.01.14. | 第1回スマイル会ホームページ更新技術研修会 | 堀尾 哲一郎 |
1月例会 | 2016.01.28. | 太平洋戦争への途〜どこで日本は間違ったのか〜 | 梅津 寿一 |
2月例会 | 2016.02.25. | 昭和天皇とボッタム宣言受諾・終戦への動き | 青木 満男(OB) |
著書 | 2016.02.25. | 日本の財政はどうなっているのか (著書:岩波書店刊) | 湯本 雅士 |
1月の補論 |
2016.02.25. | 補論「第一次上海事変について | 梅津 寿一 |
3月例会 | 2016.03.24. | 日本軍の戦い方ー日本人・日本社会論ー | 山本 利久 |
1月の資料追加 | 2016.03.24. | 太平洋戦争への道(補足資料)(9月15日訂正) | 梅津 寿一 |
4月例会 | 2016.04.28. | マイナス金利政策を考える | 湯本 雅士 |
論考 | 2016.05.22. | 進化する自動車産業の考察 | 山本 利久 |
5月例会 | 2016.05.26. | 最近のドローン事情 | 片岡 康昭 |
PC研修会 | 2016.06.16. | 第2回スマイル会ホームページ更新技術研修会 | 堀尾 哲一郎 |
6月例会 | 2016.06.23. | 憲法改正論議を通して日本の未来像を考える | 中村 嘉孝 |
随筆 | 2016.06.23. | 戦争体験、集団疎開に思う | 梅津 寿一 |
随筆 | 2016.06.29. | クリスタル国家英国の決断 | 中村 嘉孝 |
寄稿 | 2016.07.21. | マイナス金利政策の考察〜その理論的基礎・意図と限界〜 (月刊 資本市場2016.7(No.371)掲載) |
湯本 雅士 |
7月例会 | 2016.08.04. | 太平洋戦争―飢餓・護衛・情報 | 梅津 寿一 |
PC研修会 | 2016.08.25. | 第3回スマイル会ホームページ更新技術研修会 | 堀尾 哲一郎 |
9月例会 | 2016.09.15. | 第一次世界大戦から学ぶものは何か | 松崎 昇 |
10月例会 | 2016.10.27. | 天皇の生前退位の意向表明を巡ってー改めて天皇制を考える(その1) | 湯本 雅士 |
11月例会 | 2016.11.24. | 天皇の生前退位の意向表明を巡ってー改めて天皇制を考える(その2) | 湯本 雅士 |
年末懇談会 | 2016.12.01. | 年末懇親会 | メンバー |
PC研修会 | 2016.12.08.. | 第4回スマイル会ホームページ更新技術研修会 | 堀尾 哲一郎 |